2021.1.11 患者様からの質問
患者様から
わかりやすくインディバの説明をお願いします!
と言われることがあります。
検索しても説明が難しくて、意味がわかるようでわからない
とのこと。
簡単にご説明いたします。
インディバとは
「細胞をふるわせ体熱を発生させる温熱機器」=温熱療法の一つ です。
A4サイズ程の四角い金属の板(電極版)と様々な形状の金属(電極)で体を挟み、
その間を高周波が行ったり来たり。
高周波の行き来で細胞が振動し、摩擦熱(ジュール熱)が生まれます。
体の中から熱を作り出す機器です。
体熱は生きていくうえでとても重要なもの。
・血流促進
・リンパの流れ改善
・基礎代謝アップ
・活性酵素除去
・肌のターンオーバー改善
・脂肪やセルライトの燃焼促進
など、健康と美容には不可欠です。
体温が1℃アップすると、おおよそ免疫力60%アップ、基礎代謝12%アップ。
1℃下がると、おおよそ免疫力30%ダウン、基礎代謝10%ダウンと言われています。
また、
インディバによって体の中から作り出された熱は2-4時間で体外に放出。
体の表面(皮膚)から熱を吸収した場合(カイロ、サウナ等)は
20—30分で体外に放出されます。
熱のキープ時間が長いのも特徴です。
体熱を産出し、健康促進・健康維持のお手伝いをしてくれる温熱治療器がインディバです。
なんとなくおわかりになりましたでしょうか♪